津田沼パルコの閉店が決まってからその後は商業施設が入るのか、マンションになるのかなど色んな噂や憶測が飛び交っていました。
閉店するタイミングで正式な情報も発信されています。
こちらでは跡地がどうなるかについて詳細をまとめていきます。
※情報提供などインスタのDMで歓迎しております!
津田沼パルコの跡地はどうなるのか?

津田沼パルコはA館・B館と2つの建物に分かれてます。
それぞれ現時点で分かっている情報では、A館がマンションになる可能性が高く、B館は「Viit」という商業施設として生まれ変わっています!
A館:三井不動産レジデンシャルがマンション建設?
A館の土地と既存建物について、三井不動産レジデンシャルが取得契約を締結したと情報が出ています。
参考:三井不レジがA館取得/B館新施設は9月開業/津田沼パルコ
そのため、A館の跡地はマンションが建つ可能性が高いです。
選択肢としては、
- タワーマンション
- 高層マンション
- 商業施設一体型マンション
になるのではないかと言われています!
インスタグラム上での提供いただいた情報の中には日照権などを考慮すると、22階建て前後のマンションになるという意見をもらいました。
津田沼周辺に住む方の希望を聞くと、テナントが入ることを求めている声が多いです!
私見も込めてで言うと、マンションはマンションでも商業施設一体型のマンションになってくれると良いなと思います。
B館:新しい商業施設Viit(ビート)

まだ一部の店舗だけが営業スタートしている状態で、現在は元々施設関係者の通路が入り口になっています。

連絡通路を通ると奥にエレベーターがあります。

Viitの運営会社は株式会社津田沼七番館です。
3月末の段階でも、
- スターバックスコーヒー
- QBハウス
- Zoff
- 津田沼カルチャーセンター
- コンタクトアイシティ
- さめじま眼科
- レッツデンタルクリニック
- イーオン
- ミスパリダイエットセンター
- 津田沼献血ルーム
が営業をスタートしています。

2023年9月には全面開業を予定している状況です!
東急不動産 SC マネジメント株式会社がプロパティマネジメント業務をしています。
引用:「津田沼ビート」プロパティマネジメント業務受託について
津田沼パルコの跡地に対しての地元住民の感想
仕事帰りに寄り道して津田沼パルコに。特段思い入れがある訳ではないのですが、さみしいですね。
再開発するのでしょうが、タワーマンションはやめてほしいね。 pic.twitter.com/2bsas3kfKL— ヨシノボリ (@yoshinobori2011) February 21, 2023
津田沼パルコ跡地、B館は新しい商業施設としてリニューアルA館は未定だけどマンションになるのではっていうから奥がA館だと思ったら駅から直結の方がマンションになるかもなんですね。もう実家へも車で帰るから通る事もほとんどない津田沼。、機会があれば行きたいな
— マイ (@mai_nahanaha) March 2, 2023
まだまだ不確定なことも多いですが、情報が分かり次第、内容を都度更新していきます!